今回で4回目となる九島でのクロメ生育試験に今年も参加しました。過去の活動によりクロメの分布範囲及び個体数ともに増加していましたが、猛暑の影響による高海水温や食害(ガンガゼ)等によって活動月の11月には、個体数が激減してしていました。
しかし水温の安定している水深5m位には若いクロメの群生が確認でき一安心しました。
活動内容は、前回実施した箇所のモニタリング調査及び目視によるクロメ定着不良箇所へのスポアバック投入(150袋)を行いました。
その後投入個所への現在の水中を動画撮影し来年度の変化が分かるよう記録を行いました。
活動によって豊穣なる海を後世へ残せるよう、これからも活動を続けていきたいと思います。
また、協力して頂いた皆様や宇和島水産高校の学生たちに改めて感謝申し上げます。
前回との比較「水深が浅い箇所」
前回との比較「水深が深い箇所」