今年も小池海岸で令和7年6月7日(土)に行われた藻場活動に参加しました。
今回の開催は、いつもの南予港湾協会とは別に「宇和島の海を守る協議会」と共催し、さらに「愛媛自然科学教室」と同時開催しました。
参加人数は去年を大幅に超え総参加者数199名となり、会場は賑わいを見せていました。会場は、体育館と株式会社タイチ様の基地筏に小池海岸の磯の3か所に分かれ、班ごとに分かれた1~4班がローテーションで各所に向かい自然について学んでいました。今回使用したスポアバックは、生徒たちの海に対する願いや絵を「おやさいクレヨン」という環境負荷の少ないクレヨンで描いてもらい投入する試みを始めて行いました。
また愛媛県立宇和島水産高校の先生や生徒達による催しに参加している小学生達は、質問をしながら熱心に活動に取り組んでいました。
今年は、例年と比べ海藻が多く生えている年ですが、油断せず毎年多く海藻が生え豊かな漁場及び環境になるよう活動を続けていきたいと思います。ご参加いただいた皆様、ご協力ありがとうございました。